村田真のXMLブログ

日本人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。

ODF 1.0 (ISO/IEC 26300)のメンテナンスについてのSC34ミーティング

2009 9/15から16にかけて、SC34 Ad-hoc Group 3(ISO/IEC 26300 Maintenance)
のミーティングが開かれる(議題)。

現状

ODFのメンテナンスについては、日本から提出した欠陥報告(一回目二回目)が
当面の試金石になっている。

一回目の欠陥報告については、OASISはerrataをOASISの文書として発行した(議長
のメッセージ
を参照)。これをSC34でDraft Technical Corrigendaとして投票にかける
ことが当面の課題である。その次に投票、コメント審議となる。

二回目の欠陥報告については、OASISはまだ検討中である。検討状況については、
OASISのページを参照。

最初の欠陥報告のためのerrataには、一部の修正に軽微な問題(フォントの修正
漏れなど)がある。普通なら投票のときに直せば済む話であるが、OASISですでに
errataとして発行されているので、どうすれば良いのかよく分からない。

二回目の欠陥報告には、一回目より複雑な内容が含まれている。そのうちのいくつか
に対する現在の検討内容はまったく不十分だと私は思う。一例として
Measure Propertiesに関する欠陥報告についての検討内容をあげておく。

日本のポジション

日本のSC34での議論の結果、Draft Technical Corrigenda投票でのコメントに
はきちんと対応するよう主張することに決まった。コメントに答えて、Draft Technical
Corrigendaを直すとともに、OASIS側ではerrataをさらに発行せよと主張する。

今回の会議には、JIS ODFのドラフト(もちろん日本語)、今までに規格調整委員会から
受けたコメントの一覧を持ち込むつもりである。正直言うと、内容を理解せずに
翻訳しているのではないか、原文はひどいが翻訳はもっとひどいという手厳しい指摘
を受けてきている。原規格の品質に問題がある限り、翻訳する側としてはどうしようも
ない。AHG3会議では、ISO/IEC 26300のきちんとしたメンテナンスが必要だと指摘
する。

投稿者: 村田 真 / 日時: 2009.09.05

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.xmlmaster.org/mta/mt-tb.cgi/102

● コメントを投稿

この情報を登録しますか?

※今までにコメントしたことがない場合、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。その場合、承認されるまで暫くお待ちください。その間、コメントは表示されません。

関連情報

<< 前回の記事:「OOXMLの欠陥報告のRSSフィード」

>> 次の記事:「SC34シアトル会議報告」

メインページへ戻る